
2025年4月の店舗営業予定です。
[ open ] 11:00 – 19:00
[ close ] 水 ・ 木
______
現在の完成予定日は、5月上旬〜中旬頃です。サンダルの履き慣らしをしていくのにちょうど良い季節ですね。
週末はまた少し寒くなるようですが、冬の間に履いていた靴の出番が済んだら、しまう前に靴のお手入れをしましょう。
ヒールリフトやソールのつま先が減っていればぜひtartarugaへお持ち込みください。お修理と合わせてお手入れもいたします。ホコリや汚れを落として革を保湿しておけば、カビの発生や革の乾燥を防いでくれるので来シーズンも気持ちよく履いて頂けます。
お手入れでわからないことがあれば、いつでもご相談くださいませ。
今月も皆さまのご来店をお待ちしております。

2025年3月の店舗営業予定です。
[ open ] 11:00 – 19:00
[ close ] 水 ・ 木
______
今日はあたたかいなと思える日が少しずつ増えてきました。ブーツよりもローファーやパンプスを選んで出かけたくなります。
現在の完成予定日は、4月上旬〜中旬頃で、通常納期(約2ヶ月)よりも早めにお渡しできます。
新作No.701もご好評頂いております。こちらはつま先部分の覆われたデザインですので、春夏秋と季節感長くご愛用いただけるアイテムです。近年の真夏の暑さが続く時期にはトングサンダルなどをおすすめしますが、冷え性のスタッフは夏場でもつま先の覆われたデザインを愛用中です。
レースアップデザインできちんとした印象もありながら、バックベルトはゴム仕様で楽に脱ぎ履きできます。4cmの安定感あるヒールで歩きやすく、通勤される方にもおすすめです。

No.701 /size.20.5~26cm/lastT5 /heel4cm/¥82,500(taxin)
着用画像が少なく恐れ入りますが、3月はInstagramでたくさん着用画像を更新していきたいと思います!
今月も皆さまのご来店をお待ちしております。
2/14~16 Tokyo pop up store が終了致しました。春の陽気を思わせる3日間でした。ご来場下さいました皆様どうも有難うございました。

お足のメンテナンスをされている方からのお薦めや、シューフィッターの方からのご紹介等、
「一度tartarugaさんの展示会に行って、お靴をお履きになってみたらいかがですか?」
と、信頼される方から背中を押して頂いてご来場くださる方が多くいらっしゃいました。
私共の知らない所でtartarugaの話をして下さっている方々に、この場をお借りしまして心から御礼申し上げます。そして、そのご期待に応えられるように、おひとりずつ着実にお足と向き合って参ります。

◯
今回オーダーの多かったデザインは、No.1719 (Y80木型, 6cm heel)でした。初めてオーダー頂く際におすすめすることの多いこちらのデザインですが、
「この靴が1番履きやすかったので、もう1足」と再オーダーくださった方もおられました。履き心地にご納得いただいて2足目をオーダー頂けましたことは大変光栄です。

毎日のように履いて6〜7年が経ち、よく履いたので同じものをもう一足とオーダー頂いたお客さま。また別のお客さまは、2足目は前回とは違う系統の配色で雰囲気をがらりと変えてオーダー頂きました。
初めてご来店のお客さまは、6cm heelを履いても安定している事に驚かれ、一歩一歩確かめるように歩いておられました。
「もう何年もヒールの靴は履いていないし、諦めていました。だからスカートを履くことも少なくなりパンツばかりだったけれど、この靴だとスカートも履きたくなりました!」
にこやかに仰るご様子にこちらまで嬉しくなってきます。

デヴューから10年近く経った今も履き心地に定評のあるデザイン。今季のフォーマル仕様でも登場しております。
全体重を足元の小さな面積で支えること、そしてヒールのあることで靴の設計の難易度は更に高くなります。お足自体の個人差があるので一概には言えませんが、数多くの細いお足をしっかりホールドしてきたNo.1719は、靴選びでお悩みの方にぜひお試しいただきたい一足です。
仕事やセレモニーのフォーマルスタイル。
それは自分自身の個性を隠すということではなく、周りにいる人たちへの敬意のスタイルだと考えます。
一見、画一化したように見える装いに、品と遊び心を忍ばせるデザイン。
あなたの足のために卓越した職人の技術により1足1足微調整することで作られるフィット感。
それらが叶った靴を履いて、凛々しく歩くあなたの姿勢を見たら、周りの人もきっとポジティブな気持ちになるはず。
あなたとあなたの周りの人たちへの敬意を、足元から表現する。
そんな靴を革靴店創業130年の私たちと一緒に作って見ませんか。

タルタルガの,フォーマル。を今季のテーマとしました。
tartarugaでオーダー頂く魅力のひとつとして、豊富なカラーバリエーションの革素材の中から、お好きな組み合わせを選んで靴をお作りできることが挙げられます。サンプルシューズも色鮮やかな配色が多いので、フォーマルな場面で履けるデザインは少ないと思われることもしばしば。
今回は敢えて色を削ぎ落としたテーマにしたことで、靴それぞれのデザインやシルエットがより一層際立つものになりました。仕事やセレモニーのフォーマルスタイルにも、品と遊び心を忍ばせるデザインで是非お足元を彩っていただきたいです。

こちらはNo.1088 belt / 2cm heelsのオペラシューズデザイン。

同型のNo.1088 ribbonのバージョンもございます。
___________
tartarugaでは常時100種類以上の革素材をご用意しており、黒色だけでも8種類ほどの中からお選びいただけます。黒1色で、とオーダー頂く際でも選択肢があることに驚かれる方も多いです。

撥水加工の施されたスムーズレザー。ベルトとヒールも本体部分と同じ革で仕上げています。

カーフのスムースレザー。ベルト部分はヘリンボーン模様の型押しレザーです。
ソールは通常赤色ですが、黒に変更することも可能です。

ベースはエナメル。リボンはスエードです。こちらが通常の赤色ソールです。

撥水加工の施されたスムーズレザー。リボンはマットなプラチナ色。こちらは少し控えめな印象にされたいとのことで、リボンを小さく仕様変更しました(2段重ね→1段に変更)
同じデザインを黒色でお作りになっても、こちらで紹介しきれないほどのバリエーションがあります。どのような場面でお履きになるのかお話を伺いながら、あなただけの1足になりますようご提案させていただきます。
アーカイブ